就活

世に言う就活まっただ中。
フォントメーカーとweb会社を受けている。フォントメーカーは明日面接だ。

web会社は通年採用なこともあり、面談が1ヶ月前だったが返事がまだ来ていない。ちょっと怖め。

デザイン系だったら広告系のほかにないだろうと4年生のころは思っていたが、実際そうでもなかった。最初のころは新聞のグラフィックとかも見ていた。今思うと報道は向いてないんだろうなと思う。

 

なんで広告系に行きたくないかというとやっぱり社風と体系。大手は男社会の仕事第一主義、中小はこなしている雰囲気があるし、制作会社は本当に下請け感がすごい。

実際に働いたことはないのでなんとも言えないが、その体系が昔からがっちりと出来上がっていて、一体どこまでの人間が課題解決のデザインに心を割いているのかわからない。クライアントの顔が見えない業務は怖い、という気持ちがすごい。

あと別に広告が好きなわけではない。

 

デザイナー職、年収は総じて低めであって、知り合いの個人事業主の人曰く営業がなんであんな給料高いのかわからんという。(その人はもちろんフリーランスなので営業も打ち合わせもデザインも全部自分でやってるっぽい)

結構潰しのきく職業ではあるので今の日本では仕方ないのかもしれない。(かといってデザイン業務の価値は下げてはいけない)


私は、始めは紙のデザインがやりたいと思っていたのだが、4年生の春に地域デザインを知ってフィールドワークやコミュニケーションデザインに興味をもった。

しかし自分がいかんせん引っ込み思案で学生のうちに何かを起こすというのは難しかった。
でも何かしたいという思いがあって、とりあえずスキルと広い視野をつけようと今グラフィックの研究室にいる。

その中で、スキルがないともちろんデザインできないがスキルはツールだと実感した。

だから、紙のデザインであれwebのデザインであれそれらはツールであって、私がやりたいことに本当に必要なのは「関係をデザインできる」スキルなのだった。デザインは課題解決だとよく言われるが、抱える課題はだいたいコミュニケーションによるものだ。関係をデザインできればあとはスキルをどう使うかだけ。これはAIにもまだできない。

 

しかしいかんせん人生は短い。つけたいスキルを一気に付けられるとこはそうない。

あと、やっぱり若いうちにグングンスキルを付けたいわけで。

 

大学院まで行くと会社選びが本当に大事になると思う。その先にやりたいことがあるなら尚更。

 

40までには佐賀に帰ってきたいものだ。